日本学生科学賞
日本学生科学賞は、中学生、高校生を対象にした、歴史と伝統のある科学コンクールです。1957年にスタートしました。
身の回りで疑問を持ったり、不思議に思ったりしたことをテーマに、個人や共同の研究を募集し、「科学する心」が伝わる作品が全国から多数、寄せられています。
上位入賞者は、米国で毎年開催される「国際学生科学技術フェア(ISEF)」に日本代表として出場します。
- 主催:
- 読売新聞社
- 共催:
- 全日本科学教育振興委員会、科学技術振興機構
- 後援:
- 内閣府、文部科学省、環境省、特許庁
- 協賛:
- 旭化成
問い合わせ先
窓口 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|
読売新聞東京本社 次世代事業部 日本学生科学賞事務局 | 03-3216-8598 |
- |
第65回の結果発表(2021年)
第65回の入賞・入選作品が決まりました。
- 入賞は次の通り(敬称略)(共同研究は学校名のみ)
内閣総理大臣賞
- 【中学】君津市立周西南中(千葉)赤羽真帆
- 【高校】三重県立伊勢高(三重)河原永昌
文部科学大臣賞
- 【中学】刈谷市立富士松中(愛知)▽山梨学院中(山梨)疋田櫂
- 【高校】長崎県立長崎北陽台高(長崎)▽大妻嵐山高(埼玉)岸優夏
環境大臣賞
【中学】高森町立高森中(長野)松下郁果
【高校】京都橘高(京都)近藤惇
科学技術政策担当大臣賞
【中学】東京都立小石川中等教育学校(東京)
【高校】東京工業大付属科学技術高(東京)村松亮
全日本科学教育振興委員会賞
- 【中学】魚津市立西部中(富山)中村昌樹
- 【高校】山梨県立韮崎高(山梨)
読売新聞社賞
- 【中学】愛知工業大名電中(愛知)庄司紘都
- 【高校】千葉県立木更津高(千葉)林菜月
科学技術振興機構賞
- 【中学】玉川学園中学部(東京)国吉仁志
- 【高校】広尾学園高(東京)美和紗佳
日本科学未来館賞
- 【中学】横浜市立南高付属中(神奈川)
【高校】埼玉県立熊谷西高(埼玉)
旭化成賞
- 【中学】由利本荘市立本荘南中(秋田)
【高校】宮崎県立宮崎西高(宮崎)加藤朋大
読売理工学院賞
- 【中学】横浜市立すすき野中(神奈川)伊藤悠
【高校】福井県立藤島高(福井)
◆学校賞:由利本荘市立大内中(秋田)▽名古屋市立向陽高(愛知)
◆指導教諭賞:つくば市立春日学園義務教育学校(茨城)大村千博
▽鹿児島県立国分高(鹿児島)小溝克己
(2021年12月25日 読売新聞)