病院の実力2022総合編
頼りになる病院選びの決定版
- 定価1,000円(10%税込)
- 読売新聞医療部 編
- YOMIURI SPECIAL142
- 発売日:2022年2月26日
- ISBN 978-4-643-22003-2

書籍のご紹介
このシリーズは、読売新聞医療部による全国主要医療機関への独自アンケートをもとに、手術件数などの詳しい治療実績を病気ごとにまとめたものです。さらに、それぞれの病気については、専門記者がわかりやすく解説を加えています。
- 最新刊の「2022総合編」では、前立腺・食道・婦人科がんといった「がん」に関するデータを中心に、心臓病、血管の病気、首の病気、腰の病気、関節リウマチなど幅広いテーマを扱いました。
- 昨年版で好評だった肺・胃・大腸・肝臓・乳がんの治療実績のダイジェスト、アナウンサーの笠井信輔さんとタレントの青木さやかさんの闘病体験談も掲載しています。
- 病院選びのガイドとしても、病気や治療を知るための読み物としても役立つ一冊です。
CONTENTS
◎インタビュー
- 笠井信輔さん 独立してすぐに悪性リンパ腫が判明。SNSが孤独な入院生活の支えに
- 青木さやかさん 長年苦しんでいたパニック症。元気になった今は「何もかもやりたい」
◎知っておきたい手術数・治療数の実績データ
- 前立腺がんーー10年生存率は全がんの中で最も高い。治療法により後遺症のリスクが違う
- 食道がんーー胸腔鏡手術が7割を超える。肋骨を切らず、術後の痛みを軽減
- 頭頸部がんーー喫煙や飲酒が影響。できる限り機能の温存を図る治療を
- 婦人科がんーー30~40歳代から増加。妊娠の可能性を残す治療法の検討も
- がん診療拠点病院ーー新型コロナで手術件数が減少。診療制限や受診控えも
- 心臓病ーー治療には複数の選択肢。カテーテル治療は開胸より体への負担が軽い
- 血管の病気ーー腹部大動脈瘤は血管内治療が増え、人工血管置換術も選択肢に
- 回復期リハビリテーションーー脳卒中や骨折の治療後、日常生活復帰へ向けリハビリを実施
- 首の病気ーー医師の繊細な技術が不可欠。事前によく検査し、手術が必要かの見極めを
- 腰の病気ーー腰痛は排尿障害が出たら手術。椎間板ヘルニアは薬を注入する治療も
- 関節リウマチーー薬で進行を抑制できるが、調整に技術が必要なため専門医の受診を
- 甲状腺の病気ーー全身にさまざまな不調を及ぼす。手術は正確なリスク評価が重要
【ベストセレクト】
- 肺がん/胃がん/大腸がん/肝臓がん/乳がん
◎最新ルポ
- ロボットが支援する人工膝関節置換手術
◎Q&A
- 胃粘膜下腫瘍の低侵襲手術「LECS]
- 進化するがん治療薬「武装化抗体」
◎クローズアップ
- 前立腺がん 治療報告
◎Front line
- 「回復期リハビリテーション」の最前線―洛西シミズ病院
購入のご案内
-
-
ウェブで購入
-
新聞販売店で購入
- 読売新聞販売店へ注文
- 送料
手数料
無料 - 読売新聞を定期購読されている方限定です。YCよりご自宅にお届けします。
- ※ウェブでご購入いただく場合、送料・手数料については各サイトでご確認ください。お近くの書店でもご購入いただけます。
-
-
お問い合わせ先
- 販売について
- 03-5299-1765
- 本の内容について
- 03-3216-9701
- ※受付は、月~金曜日 午前10:00~午後5:00です。(祝日、年末年始の休日は除く)