11月13日放送 よみラジ 「不登校といじめが過去最多に。その背景と新しい支援のカタチ」
読売新聞記者が「ニュースのいま」を語るラジオ日本(AM1422kHz、FM92.4MHz)の番組「よみラジ」(毎週月曜日午後6時~午後6時30分)が放送中です。
11月13日放送回のテーマは「不登校といじめが過去最多に。その背景と新しい支援のカタチ」。
文部科学省の2022年度の調査によると、不登校の小中学生が30万人と過去最多を更新しました。不登校が増えるのは10年連続で、特に近年は増加ペースが加速しています。どんな背景があるのでしょう。また、対策は?教育部の小林雄一記者が解説します。
キャスターはフリーアナウンサーの河村由美さんです。ご期待ください。
読売中高生新聞のコーナー「ラジオYteen」の投稿テーマは「ドキっとしちゃった!」。興味深いエピソードを添えた中高生の投稿をぜひお聴きください。専用アプリから「よみラジ」向けに投稿してもらい、河村アナウンサーが紹介します。10代の本音がわかるコーナー。中高生はもちろん、親世代も「必聴」です。
スマホやPCでラジオが聴ける「ラジコ」のタイムフリー機能を使えば、1週間以内の放送はいつでも聴くことが可能です。
「よみラジ」は、スマホやPCでラジオが聴ける「ラジコ」(ページ下部にリンクあり)でもお楽しみになれます。タイムフリー機能を使えば、1週間以内の放送はいつでも聴くことが可能です。
また、番組の一部をポッドキャストでいつでもお楽しみいただけます。以下のフィードをポッドキャスト対応ソフトに登録すれば、自動的にダウンロードされます。
