問い合わせ先一覧
- 読売新聞社、記事など
- 新聞の購読・配達
- 最寄りの販売店を調べる
- 「新聞のちから」
- デジタルサービスのお問い合わせ
- 情報の提供
- 写真の提供・購入
- 気流欄
- 人生案内
- よみうり時事川柳
- 読売歌壇俳壇
- USO放送
- CITY LIFE
- ぷらざ
- ティータイム
- 私の日記から
- 広告掲載案内
- 見学申し込み
- 著作権など
- 個人情報
個人情報の取り扱いに関する詳しい説明は、「読売新聞グループ プライバシーポータル」をご覧ください。
お寄せいただいた内容は、個人情報に留意しつつ、紙面等に活用させていただくことがあります。また、販売・配達に関するお問い合わせは、必要に応じて、お客様の情報を読売新聞販売店に伝えることがあります。
読売新聞社、記事、掲載広告などに関するお問い合わせ・ご意見
東京本社お客さまセンター
- お問い合わせ
- 03-3246-2323 全日 午前9時~午後8時
- ご意見
- 03-3246-5858
フォームでも受け付けています
※「入力フォーム」は、従来型の携帯電話など一部端末からは入力できない場合があります。
大阪本社お客さまセンター
- お問い合わせ・ご意見
- 06-6363-7000
平日 午前9時~午後9時、土・日・祝日 午前9時半~午後5時半
フォームでも受け付けています
※「入力フォーム」は、従来型の携帯電話など一部端末からは入力できない場合があります。
西部本社お客さまセンター
- お問い合わせ・ご意見
- 092-715-4462 全日 午前9時~午後8時
購読のお申し込み
新規購読・おためし読売新聞
配達に関するお問い合わせ
販売・配達に関するお問い合わせ
東京本社お客さまセンター
0120-4343-81 午前5時~午後8時
大阪本社お客さまセンター
0120-4343-81
平日 午前9時~午後9時、土・日・祝日 午前9時半~午後5時半
西部本社
0120-4343-81 24時間
最寄りの販売店を調べる
販売店検索サイト
「新聞のちから」に関するお問い合わせ
読売新聞東京本社「新聞のちから」委員会事務局
03-6739-6985 平日 午前10時~午後5時
読売新聞大阪本社「新聞のちから」委員会事務局
06-6366-1880 平日 午前10時~午後5時
読売新聞西部本社「新聞のちから」委員会事務局
092-715-4578 平日 午前10時~午後5時
※詳しくはこちらから
デジタルサービスに関するお問い合わせ
読売新聞オンライン、読売ID、ヨミドクターなど
▼読売新聞オンラインなどデジタルサービスのお問い合わせ
お客さまセンターデジタル担当
0570-043435 午前9時~午後6時
※電話がつながりにくい場合があります。
▼デジタルサービスに関するフォームでのお問い合わせ
フォームからのお問い合わせは、回答に時間をいただく場合がございます。ご了承ください。「よくある質問」はこちら
データベースサービス
東京本社メディア局事業部データベースグループ
大阪本社役員室メディアセンター
西部本社企画共創部
平日午前9時半~午後5時半
記事配信
東京本社メディア局事業部デジタル事業グループ
社会面へのご意見、情報の提供
東京本社
- メール
- shakai@yomiuri.com
- ファクス
- 03-3217-8363
- 郵送
- 〒100-8055(住所不要)読売新聞東京本社社会部宛
情報提供はこちらから。
大阪本社
- メール
- osaka2@yomiuri.com
- ファクス
- 06-6361-0733
- 郵送
- 〒530-8551(住所不要)読売新聞大阪本社社会部宛
情報提供はこちらから。
西部本社
- メール
- s-syaka1@yomiuri.com
- ファクス
- 092-715-5509
- 郵送
- 〒810-8581(住所不要)読売新聞西部本社社会部宛
写真の提供・購入
あなたが撮った写真の提供・連絡
東京本社写真部(24時間受付)
- メール
- dokusyap@yomiuri.com
- FAX
- 03-3217-8137
大阪本社写真部
- メール
- yomilens@yomiuri.com
- FAX
- 06-6315ー7760
西部本社写真部
- メール
- s-dokusya@yomiuri.com
- FAX
- 092-715-5769
中部支社編集センター写真グループ
- メール
- cphoto@yomiuri.com
- FAX
- 052-211-1026
掲載写真の貸し出し
読売ニュース写真センター
- メール
- photodb@yomiuri.com
- 電話
- 03-3217-3471(土・日・祝日を除く午前9時半~午後6時半)
- ファクス
- 03-3217-3472
「気流」への投稿
東京本社
- あて先
- 〒103-8601 日本橋郵便局留、読売新聞東京本社「気流」係
- ファクス
- 03-3217-8229
- メール
- tousho@yomiuri.com
(投稿文は添付文書とせずメール本文としてお送りください)
フォームでも受け付けています
※「入力フォーム」は、従来型の携帯電話など一部端末からは入力できない場合があります。その場合は、メールアドレスtousho@yomiuri.comにお送りください。
投稿規程など
- 330字程度で
- 写真、イラストもどうぞ
- 職業、氏名、年齢、郵便番号、住所、電話番号(携帯番号も)を明記
- 学校単位の投稿も歓迎します。学校名、学年、氏名、年齢を記載し、お送りください。封筒または送付状には、担当教諭名と電話番号を明記してください
- 添削することがあり、原稿は返却しません
- 匿名は原則不可
- 掲載原稿は、読売新聞の電子メディアで公開し、読売新聞が作成もしくは許諾した出版物やメディアに掲載することがあります
- 作品は未発表のオリジナルのみ。類似作を含め他メディアとの二重投稿はお断りします
大阪本社
- あて先
- 〒530-8551 読売新聞大阪本社「気流」係
- ファクス
- 06-6366-1890
- メール
- o-tousho@yomiuri.com
(投稿文は添付文書とせずメール本文としてお送りください)
投稿規程など
- 400字程度で
- 郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号(あれば携帯番号も)を明記してください
- 添削することがあり、原稿は返却しません
- 作品は未発表のオリジナルのみ。類似作を含め、二重投稿はお断りします
- 匿名は原則不可です
- 掲載原稿は、読売新聞の電子メディアで公開し、読売新聞が作成もしくは許諾した出版物やメディアに掲載することがあります
- 採否の問い合わせはご遠慮ください。掲載の場合には、確認の連絡をします。
- 写真、イラストも募集しています。応募の場合は、郵送でお願いします。
西部本社
- あて先
- 〒810-8581 読売新聞西部本社「気流」係(住所不要)
- ファクス
- 092-715-5877
- メール
- s-kiryu@yomiuri.com
(投稿文は添付文書とせずメール本文としてお送りください)
投稿規程など
- 郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記
- 趣旨を変えず添削することがあり、返却しません
- 初めての方や若い方の投稿も歓迎
- 匿名や他紙との二重投稿、採否の問い合わせはお断りします
- 掲載原稿は、読売新聞の電子メディアで公開し、読売新聞が作成もしくは許諾した出版物やメディアに掲載することがあります
- 掲載分には薄謝を贈ります
- イラスト、写真も募集します
「人生案内」への投稿
- あて先
- 〒100-8055 読売新聞東京本社生活部「人生案内」係
- メール
- jinsei@yomiuri.com
(投稿文は添付文書とせずメール本文としてお送りください)
フォームでも受け付けています
※「入力フォーム」は、従来型の携帯電話など一部端末からは入力できない場合があります。その場合は、投稿規程をご確認の上、はがきか封書でご投稿ください。
投稿規程など
- 生活上の悩み全般が対象
- 純粋な法律問題や病気・健康の相談などは取り上げません
- 相談内容は、担当記者が規定の行数に整理して掲載します
- 掲載は匿名ですが、氏名、住所、年齢、職業は明記してください
- プライバシー保護のため、相談者への問い合わせや手紙の転送には一切応じません
- 掲載分は電子メディアや出版物などで公開することがあります
- 二重投稿はお断りします
「よみうり時事川柳」への投稿
東京本社
- あて先
- 〒103-8601 日本橋郵便局留、読売新聞東京本社「時事川柳係」
フォームでも受け付けています
※「入力フォーム」は、従来型の携帯電話など一部端末からは入力できない場合があります。その場合は、メールアドレスtousho@yomiuri.comにお送りください。
投稿規程など
- 1回の投稿は4句まで。テーマを簡略に付記してください
- 郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を明記
- 筆名がある場合は記入してください
- 掲載原稿は、読売新聞の電子メディアで公開し、読売新聞が作成もしくは許諾した出版物やメディアに掲載することがあります
- 添削することがあり、原稿は返却しません
- 作品は未発表のオリジナルのみ。類似作を含め、他メディアとの二重投稿はお断りします
- 読売新聞東京本社「気流」面掲載分に薄謝進呈
大阪本社
- あて先
- 〒530-8551 読売新聞大阪本社「気流」係
- ファクス
- 06-6366-1890
- メール
- o-tousho@yomiuri.com
(投稿文は添付文書とせずメール本文としてお送りください)
投稿規程など
- 1回の投稿は3句まで
- 郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号(携帯番号も)を明記してください
- 掲載原稿は、読売新聞の電子メディアで公開し、読売新聞が作成もしくは許諾した出版物やメディアに掲載することがあります
- 添削することがあり、原稿は返却しません
- 作品は未発表のオリジナルのみ。類似作を含め他メディアとの二重投稿はお断りします
西部本社
- あて先
- 〒810-8581 読売新聞西部本社社会部地域・生活課「時事川柳」係(住所不要)
- ファクス
- 092-715-5877
- メール
- s-kiryu@yomiuri.com
投稿規程など
- 1回の投稿は3句まで
- 郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号(携帯番号も)を明記してください
- 掲載原稿は、読売新聞の電子メディアで公開し、読売新聞が作成もしくは許諾した出版物やメディアに掲載することがあります
- 添削することがあり、原稿は返却しません
- 作品は未発表のオリジナルのみ。類似作を含め他メディアとの二重投稿はお断りします
- 月間賞(10句)には薄謝を贈ります
「読売歌壇俳壇」への投稿
3本社共通
- あて先
- 〒103-8601 日本橋郵便局留、読売歌(俳)壇、○○先生(希望選者名)係
フォームでも受け付けています
※「入力フォーム」は、従来型の携帯電話など一部端末からは入力できない場合があります。その場合は、投稿規程をご確認の上、はがきでご投稿ください。
投稿規程など
- はがき1枚に1作品
- 住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記
- 既発表作や二重投稿は厳禁
西部本社版
- あて先
- 〒810-8581 読売新聞西部本社文化部「よみうり西部歌壇・俳壇」係(住所不要)
- ファクス
- 092-715-5799
- メール
- s-bunka@yomiuri.com
投稿規程など
- 郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、希望する選者を明記
- 作品は未発表のオリジナルのみ。同一作品の複数の選者への投稿や、類似作を含め、他メディアとの二重投稿はお断りします
- 掲載原稿は、読売新聞の電子メディアで公開し、読売新聞が作成もしくは許諾した出版物やメディアに掲載することがあります
- 添削することがあり、原稿は返却しません
- 読売新聞西部本社「地域文化」面掲載の秀逸作に薄謝進呈
「USO放送」への投稿
- あて先
- 〒103-8601 日本橋郵便局留、読売新聞東京本社「USO放送」係
- ファクス
- 03-3217-8229
フォームでも受け付けています
※「入力フォーム」は、従来型の携帯電話など一部端末からは入力できない場合があります。その場合は、メールアドレスtousho@yomiuri.comにお送りください。
投稿規程など
- 郵便番号、住所、氏名、ペンネーム、年齢、職業、電話番号(携帯番号も)を明記
- 作品は読売新聞の電子メディアで公開し、読売新聞が作成もしくは許諾した出版物やメディアに掲載することがあります
- 作品は未発表のオリジナルのみ。類似作を含め他メディアとの二重投稿はお断りします
- 全国版に掲載された場合は図書カード3千円、月間賞には賞金1万円と記念盾を進呈
「CITY LIFE」への掲載
- あて先
- 〒100-8055 読売新聞東京本社「シティライフ編集室」
- ファクス
- 03-6743-2625
- メール
- citylife@yomiuri.com
掲載規程など
- 短信案内記事の掲載を希望される方は、連絡先電話番号、担当者氏名を明記
- 掲載は無料ですが、掲載希望の全部に応じられない場合があります
- 掲載しない場合の連絡や資料の返却はしません
- 各地域版、インターネットなどに転載する場合があります
- 原則、掲載希望日の1か月前までにお送りください
- 電子メールに画像を添付する際は標準JPEG形式でお願いします
「ぷらざ」(東京本社版)への投稿
- あて先
- 〒100-8055 読売新聞東京本社生活部「ぷらざ」係
- ファクス
- 03-3217-9919
- メール
- plaza@yomiuri.com
(投稿文は添付文書にせず、メール本文としてお送りください)
フォームでも受け付けています
※「入力フォーム」は、従来型の携帯電話など一部端末からは入力できない場合があります。その場合は、投稿規程をご確認の上、はがきか封書、またはファクスかメールでご投稿ください。
投稿規程など
- 題材は自由。長さは400字程度でお願いします
- 住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号(携帯電話もあれば)を明記
- 添削することがあります。原稿は返却しません
- 掲載原稿は電子メディアや出版物などで公開することがあります
- 二重投稿はお断りします
- 採用分には記念品を贈呈します
「ティータイム」(大阪本社版)への投稿
- あて先
- 〒530-8551 読売新聞大阪本社生活教育部「ティータイム」係
- ファクス
- 06-6365-7521
- メール
- teatime@yomiuri.com
(投稿文は添付文書にせず、メール本文としてお送りください)
投稿規程など
- 題材は自由。長さは400字程度でお願いします
- 住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号(携帯電話もあれば)を明記
- 添削することがあります。原稿は返却しません。掲載の場合には、確認の連絡をします
- 掲載原稿は電子メディアや出版物などで公開することがあります
- 二重投稿はお断りします
- 採用分には謝礼を贈呈します
「私の日記から」(西部本社版)への投稿
- あて先
- 〒810ー8581 読売新聞西部本社社会部地域・生活課「私の日記から」係
- ファクス
- 092ー715ー5674
- メール
- s-townlife@yomiuri.com
(投稿文は添付文書にせず、メール本文としてお送りください)
投稿規程など
- 題材は自由。長さは400字程度でお願いします
- 住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号(携帯電話もあれば)を明記
- 添削することがあります。原稿は返却しません
- 掲載原稿は電子メディアや出版物などで公開することがあります
- 二重投稿はお断りします
- 採用分には謝礼を贈呈します
広告掲載案内
新聞広告
読売新聞オンラインの広告
ジャパン・ニューズの広告
見学申し込み
会社見学、工場見学については こちらをご覧ください。
記事や写真・動画の利用方法
個人情報に関するお問い合わせ
東京本社お客さまセンター個人情報保護係
03-3246-2330 平日 午前9時半~午後5時半
大阪本社お客さまセンター
06-6363-7000 平日 午前9時半~午後5時半
西部本社お客さまセンター
092-715-4462 平日 午前9時半~午後5時半
※読売新聞販売店(YC)が保有する個人情報に関しては、YC相談窓口(東京本社管内、大阪本社管内、西部本社管内)をご覧ください。