The Japan News

英語で読む日本 読売新聞社の英字紙 The Japan News

英語で読む日本 読売新聞社の英字紙 The Japan News

概要

The Japan News(ジャパン・ニューズ)は、読売新聞社が発行する日刊英字新聞です。2013年4月にそれまでの題号(The Daily Yomiuri)を変更し、15年4月には創刊60周年を迎えました。「日本の今」を分かりやすく伝え世界の日本理解を進めることや、読者が日本や世界の出来事についていち早く知り、英語で自分の考えを伝えるために役立つ紙面の提供を編集方針の柱に据えています。

日本の政治、経済、社会の動きは、読売新聞の英訳記事で広く、深く理解することができます。読売新聞の社説は毎日、対訳で英語と日本語の両方を紹介しています。海外のニュースや話題は、読売新聞記事や海外通信社記事に加え、米紙「ワシントン・ポスト」などの海外提携紙の特集記事も掲載し、情報量が豊富です。

The Japan News

日本の魅力などを伝える特集記事にも力を入れ、歌舞伎や能、相撲をはじめとする伝統文化、アニメなどのポップカルチャー、食、観光などの情報をお届けしています。外国人読者の関心に答えるとともに、日本人読者がビジネスや国際交流の場で使う英語表現の幅を広げるのにも役立ちます。

2022年4月現在の発行部数は、1万2702部(日本ABC協会報告)。

The Japan News

紙面のご案内

ポイント ①国内の最新ニュース、読み応えのある解説記事を発信

読売新聞に掲載された最新ニュースを翻訳した記事が1面や2面などに満載されています。日本の現状を詳しく分析した読売新聞の解説記事も翻訳・掲載しています。「英語で日本の今を深く知る」。そのための英字紙がジャパン・ニューズです。

海外提携先である、米紙「ワシントン・ポスト」、英紙「ザ・タイムズ」、アジアの主要紙連合「アジア・ニュース・ネットワーク」からの記事も掲載。世界の多様な視点から幅広いニュースや解説を読むことができます。

ポイント ②日本の魅力など紹介 充実の特集面

「Delicious」面(火曜)は、食に関するうんちくや簡単なレシピ、人気店などを紹介します。ほかにも、アートや音楽などの最新情報を集めた「Culture」面(木曜)や、ポップカルチャーやエンタメ情報が充実した「POP☆COOL」面(金曜)などがあり、様々な角度から日本の魅力や海外の話題を発信しています。「Japan in Focus」(水、土曜)では、日本各地の多彩な話題を届けています。水曜は東日本、土曜は西日本を特集します。観光情報のほか、地域のユニークな取り組みなども紹介します。

ポイント ③英語力向上に役立つ語学学習面

木曜、金曜の「JN LearningLab」面は英語学習に役立つ記事が満載です。読者から課題文の英訳を募る和英翻訳コンテストでは、ジャパン・ニューズ記者が、日本人が間違えやすい英語表現などを解説しながら英訳を指南します。海外の著名人の演説やインタビューなどをもとに、その英語を読み解く連載もあります。英単語の意味から英文法、表現、話の流れなど紹介し、英語での発信力を高める工夫を学ぶことができます。読売新聞の名物連載「人生案内」の英訳も掲載しています。時事英語だけでなく、人々の悩みに関する英語表現も身に付きます。

おすすめコーナー

(各種コーナーは、2022年4月現在のものです)

購読料金のご案内

1か月 3665(税込み)

1部売りは150円(税込み)ですが、定期購読なら1日あたり約122円となりお得です。他の日刊英字紙と比べお求めやすい価格です。宅配できない地域も一部にあります。

お問い合わせは、読売新聞販売局開発部即売課英字販売0120−431−159へ。営業時間は月~金 9時30分~17時30分(祝日除く)。

セット版・統合版地域一覧

セット版発行地域

北海道(上川、空知、日高、石狩、後志、胆振の各支庁)、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県、富山県の一部地域、石川県の一部地域、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、山口県、福岡県、大分県、沖縄県

統合版発行地域

北海道(宗谷、留萌、網走、根室、釧路、十勝、檜山、渡島の各支庁)、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県、長野県、愛知県、三重県、岐阜県、富山県の一部地域、石川県の一部地域、福井県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、宮崎県

  • 上記地区でもセット版、統合版の混在する地域があります。
  • 沖縄県には、福岡、東京から輸送するため、当日の朝刊と前日の夕刊を13時頃に配達します
  • 宅配できない地域も一部あります。
  • 詳しくは最寄りの読売新聞販売店にお問い合わせください。最寄りの販売店はこちらで検索できます。

関連サービス

新聞のちから The Japan Newsで「総合力」を身につける

「新聞のちから」は、新聞を毎日継続して読むことを通して、「書く力」「読む力」「会話する力」の三つの力を伸ばす企業・大学向け研修・教育プログラムです。

――こんな悩みはありませんか。

「初対面の人と上手く会話ができない」
「興味の範囲が狭い」
「社会に対する関心が薄い」
「簡潔で分かりやすい文章が書けない」

経験豊かな新聞記者が講師を務めます。謝礼はいただきません。期間中、読売新聞を教材として使用しますので、購読をお願いします。

海外特派員経験者らを講師に、英字新聞
「The Japan News」を使った、生きた英語を学ぶカリキュラムもございます。詳しくは「新聞のちから」ページをご覧ください。