記事データの仮名加工情報の取り扱いについて

1.仮名加工情報の定義

仮名加工情報とは、個人情報に含まれる記述の削除、個人識別符号の全部の削除等、法令(個人情報保護法およびその下位法令を含むが,それらに限られない。以下同じ。)に定める基準に従って作成することにより、他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように加工して得られる個人に関する情報をいいます。

2.仮名加工情報の作成および取り扱い

読売新聞社(読売新聞グループ本社、東京本社、大阪本社および西部本社のいずれかをいう。以下同じ。)は法令に従い、記事データの仮名加工情報を以下のとおり作成し、取り扱います。

  1. 法令で定める基準に従って、適正な加工を施します。
  2. 仮名加工情報作成の際に削除した情報や加工の方法に関する情報の漏えいを防止するため、安全管理措置を講じ、継続的に見直しを行います。
  3. 利用する必要がなくなった仮名加工情報および仮名加工情報の作成の際に個人情報から削除された情報等は、遅滞なく消去します。ただし、個人情報ではない仮名加工情報についてはこの限りではありません。
  4. 仮名加工情報を作成する元となった個人情報の本人を識別するために、他の情報との照合を行うことはしません。
  5. 仮名加工情報を用いて連絡を取る等の行為は行いません。
  6. その他法令で要求される事項を遵守します。

3.仮名加工情報の利用目的

記事データの仮名加工情報は、次の利用目的のために利用させていただきます。

【商品・サービスの開発・改善】

読売新聞社が保有する記事データに関連する各種商品・サービス等の開発・改善

【分析】

記事データに関する情報解析等の分析

なお、上記の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えて仮名加工情報を利用する場合には、都度、その利用目的を明確にし、変更履歴が分かるようにした上で公表いたします。

4.共同利用

読売新聞社は、記事データから作成した仮名加工情報を読売新聞東京本社(読売新聞社が読売新聞東京本社である場合を除く。)および提携先企業等との間で共同利用します。

  1. 共同利用する者の範囲
    読売新聞社東京本社
    [提携先企業]
    現在、仮名加工情報を共同利用している提携先企業等はありません。
    変更が生じた場合は,変更履歴が分かるようにした上で公表いたします。
  2. 利用目的
    第3項に記載した利用目的に同じ
  3. 共同して利用する仮名加工情報の項目
    記事データに含まれる氏名等の個人情報から、当該個人情報に含まれる記述・個人識別符号を削除し、他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように加工した情報
  4. 共同利用における管理責任者
    読売新聞東京本社
    〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
    代表者情報

5.仮名加工情報の提供

当社は、法令に基づく場合を除き、記事データの仮名加工情報を第三者に提供いたしません。なお、共同利用、取扱いの委託または事業承継により提供する場合は、第三者への開示・提供には該当しません。

6.お問い合わせ窓口

記事データの仮名加工情報についてのお問い合わせは、次の窓口のうち、読売新聞東京本社の窓口までご連絡ください。

読売新聞社 個人情報保護方針「11.個人情報に関するお問い合わせについて」