入試に勝つ新聞記事2026

入試に勝つ新聞記事2026

新聞記事で学ぶから、実力がつく!

読売新聞社
YOMIURI SPECIAL 170

定価
定価1,595円(10%税込)
発売日
2025年10月30日
体裁
A4正寸・116ページ
ISBN
ISBN:978-4-643-25022-0

書籍のご紹介

 2026年の中学入試に備えるための時事問題対策集です。読売新聞に掲載された記事をもとに、「記事のポイント」や「重要語句」をわかりやすく解説しています。

 日本の人口減少、令和の米騒動、トランプ関税、イスラエルとパレスチナ情勢、インバウンドの盛況、大阪・関西万博、ノーベル生理学・医学賞と化学賞での日本人の受賞、生成AI問題など、「政治と社会」「経済と暮らし」「海外の出来事」「文化とスポーツ」「自然と科学」の5分野にわたり、中学入試に出題されそうな重要テーマを取り上げています。適性検査型の入試にも対応できる予想問題、短期間で知識を確認できる一問一答カードなども充実しており、時事問題を解く力を養います。

 中学受験における時事問題の比重はますます高くなっています。新聞記事を通して世の中で起きていることを深く理解し、万全の対策をとるための一冊です。

CONTENTS

巻頭特集

  • [1]大阪・関西万博
  • [2]万博の歴史
  • [3]「昭和100年」を迎えて

第1章 政治と社会

  • ●過去最大となる115.2兆円の予算成立
  • ●第27回参議院議員通常選挙
  • ●太平洋戦争終戦から80年
  • ●日本の人口減少・増える在留外国人
  • ●マイナ保険証とマイナンバーカード
  • [この記事もチェック]拘禁刑の施行
  • [この記事もチェック]選択的夫婦別姓をめぐる議論
  • [資料でみる]三権分立・人権尊重の歴史

第2章 経済と暮らし

  • ●令和の米騒動
  • ●「トランプ関税」と日米交渉
  • ●日本のGDPが世界5位へ
  • ●日本のラジオ放送開始から100年
  • [この記事もチェック]2026年度からブロッコリーが指定野菜に
  • [この記事もチェック]相次ぐ獣害
  • [この記事もチェック]新紙幣の流通から1年

第3章 海外の出来事

  • ●トランプ米大統領が4年ぶりに復活
  • ●イスラエルとパレスチナ情勢
  • ●ロシアによるウクライナ侵略
  • ●ローマ教皇レオ14世の誕生
  • ●第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が横浜で開催

第4章 文化とスポーツ

  • ●大阪・関西万博の開催
  • ●訪日外国人旅行者(インバウンド)の盛況
  • ●暮らしに広がるSDGs
  • [この記事もチェック]伝統的酒造りが無形文化遺産に登録
  • [この記事もチェック]ユネスコ「世界の記憶」に増上寺仏典
  • [この記事もチェック]新たに2つの世界農業遺産が認定される
  • [この記事もチェック]2026年にミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック・パラリンピックが開催
  • [この記事もチェック]11月に東京2025デフリンピックが開催

第5章 自然と科学

  • ●危ぶまれる地震と津波、災害への備え
  • ●群馬県伊勢崎市で41.8℃を記録
  • ●脱炭素社会を目指して
  • ●生成AIの利用と問題点
  • [この記事もチェック]蛍光灯の生産が2027年で終了へ
  • [この記事もチェック]H2Aロケットの打ち上げが終了
  • [この記事もチェック]ノーベル生理学・医学賞に坂口志文氏、ノーベル化学賞に北川進氏

新聞販売店で購入
YCロゴ

読売新聞販売店へ注文

送料無料

読売新聞を定期購読されている方限定です。 YCよりご自宅にお届けします。

※ ウェブでご購入いただく場合、送料・手数料については各サイトでご確認ください。お近くの書店でもご購入いただけます。

お問い合わせ先
販売について
電話03-5299-1765
本の内容について
電話03-3216-9701

※ 受け付けは、月~金曜日 午前10:00~午後5:00です。(祝日、年末年始の休日は除く)